高度2万mの世界とはどんなものか。2024年7月、国内で初めて気球での高度2万m(20㎞)の世界を体感したパイロットにその時の感想を聞きました。 風を読むこと 三木 将貴(みき まさき)は、現在48歳。岩谷技研の有人気球 […]
宇宙を見て地球を眺めたい。 これは多くの人々の夢でした。けれども、ごく限られた人だけしかこの光景を見ることはできませんでした。しかし、私たちは新しい手法によってこの夢を叶えることができるようになりました。 そ […]
2024年7月17日(水)― この日、高度2万m(20km)を超える飛行試験を行い、国内での気球有人フライトとして最も高い高度20,816mに到達しました。プレスリリース(2024年7月18日) 今回のJOURNALは、 […]
2024年4月、岩谷技研の江別研究所2階に新たに設置された社長室にて集合写真の撮影が行われました。今回はその集合写真撮影の様子をリポートします。 ヘアメイク高木さんによるプロフェッショナルカット 集合写真撮影の際は毎回、 […]
2023年12月、岩谷技研本社にて江別市のローカルラジオ番組「BRICK RADIO(ブリックレディオ)」さんの収録と、求人情報誌「アルキタ」さんの取材が同日に行われました。世界から注目を集めている岩谷技研が本社を江別に […]
2023年10月16日、江別市長の後藤好人さんが岩谷技研を訪問し、江別気球工場の見学に訪れました。 市長は終始ニコニコと笑顔いっぱいで、岩谷社長とお話をしていたり、キャビンを覗き込み乗り込んだり、興味津々の様子で見学され […]
経営企画部 人事課/総務課・松浦陽香さんにインタビューをさせて頂き、入社のきっかけや宇宙に対する想いなどをお聞きしました。 松浦さんの現在されているお仕事 2023年4月に入社された松浦陽香さんは旭川市出身。現在は人事課 […]
経営企画部 経理課の林緑さんにお話を伺いました。林さんは2023年7月入社で、岩谷技研に勤務してまだ間もない時期。現在はどんなお仕事をされているのか、前職や岩谷技研に入社した経緯などをお聞きしました。 入社後あっという間 […]
仕事に集中すると寝食も忘れてしまうという岩谷社長を生活面から支える岩谷夫人も岩谷技研の大切な一員ですよね!ということで、なんと岩谷社長の奥様へのインタビューが実現しました! 岩谷夫人とお話ししてみたいんですが!! 社員さ […]
7月に入社されたという美濱さん。入社して約1ヶ月が経った頃のインタビューでしたので、「まだお仕事のことは大きくは語れない」と言いつつ、しっかりとしたご自身の考えをお話ししてくれました。 パート面接で再トライ!画期的な取り […]
経営企画部・三輪喬幸さんは、岩谷技研の共創パートナーであるJTBから2023年5月1日付けで出向されてきた方です。これまでのJTBでの仕事の話、今後の宇宙旅行のビジョンなどをお聞きしました。 JTBでの三輪さんの経歴 三 […]
2023年8月に札幌ドーム内で行われた実験の様子についてレポートします。 実験現場に到着するとドームの天井についてしまいそうなくらい縦長の大きな気球が設置されていて迫力満点です。札幌ドームのアリーナ面から天井までの高さは […]
研究開発部の宮嶋香和さんは気球のパイロット第1号に選出された方です。どのような経緯でパイロットに応募したのか、宮嶋さんとはどんな方なのか、じっくりお話をさせて頂きました。 飛行機操縦士、気球パイロットになるため宮崎から北 […]
福島にあった岩谷技研の研究所から北海道へ移り住むことになった福島県出身の研究開発部 松本章さんにインタビューをさせて頂き、現在の心境などをお聞きしました。 福島県の研究所から北海道へ 出身が福島県の松本章さんは、大学を機 […]
岩谷技研の技術系正社員の中では最年長という研究開発部 研究課の海藤義彦さんにお話を伺いました。 入社のきっかけと不思議なご縁 「7月1日に入社したばかりですが、前職は同じ研究開発部の家弓さんと一緒の会社で働いていたんです […]
「岩谷技研の技術系の正社員では2番目に年長です」との自己紹介をしながらご登場いただいたのは、7月18日に入社したばかりという、44歳の家弓国広(かゆみくにひろ)さんです。年齢的にはまだ若いと思うのですが、岩谷技研は岩谷社 […]
岩谷技研がつくる特殊な気球は、江別気球工場で「メイトさん」と呼ばれるパートスタッフが製作しています。メイトのみなさんは、2022年4月に工場が始動した時に12名の方が採用され働き始めました。メイトさんの中には、飯塚工場長 […]
2023年5月末、岩谷技研江別研究所内にて毎年恒例の集合写真撮影がありました。当日の楽しい様子をリポートします。 江別研究所で集合写真撮影2023 本日は午後昼過ぎに江別研究所で岩谷技研に所属する全員の集合写真を撮影する […]