大学時代には、名古屋大学の公認サークル「名古屋大学宇宙開発チームNAFT」に所属していたという研究開発部 機械課1課の橋詰望宇(はしづめ のぞむ)さんのお話を聞きました。 宇宙分野に関わる仕事がしたかった 2023年1月 […]
機械課に所属する伊藤智範さんにインタビューを行いました。 伊藤さんは、2022年1月に岩谷技研に入社。前職では自動車関係の会社で、CAEシミュレーションによる安全解析などに携わっていました。 岩谷技研に入社してからは、実 […]
20代〜30代のエンジニアが中心となり宇宙旅行の実現に向け、設計・開発・製造を行う岩谷技研ですが、定年後も夢を追いかけたいと入社したシニアスタッフも活躍しています! 他ではやっていないことをやっているのが魅力 エンジニア […]
岩谷技研 研究開発部 知財・共同研究担当部長 兼 機械課2課 課長の棧敷和弥さんにお話を聞きました。 なんと棧敷さんは岩谷社長と同級生!?貴重なエピソードも聞けましたよ! 知財とは何? 知財管理部部長の棧敷和弥さんは、主 […]
江別研究所に勤務する、研究開発部電子課の柳田拓郎さんにお話を伺いました。柳田さんは北海道函館市出身で、岩谷技研に入社する前は横浜・大阪でソフトウェア開発のお仕事をされていました。 インタビューを行った2023年3月時点で […]
2022年1月から岩谷技研でアルバイトを始めたという北澤元気さん。現在は大学院修士の2年生に進級し、学生アルバイトの中でも先輩の立場になり、自分の気持ちにも江別気球工場にも変化があったと話をしてくれました。 学生アルバイ […]
江別気球工場が開設して1年が経ちました。当時4ヶ月だった息子さんを保育所に預け、初めての子育てと新しい仕事にチャレンジの1年だったという横岡さんのお話を聞きました。 江別気球工場での変化 縫い物や手作業をすることが好きと […]
【総力特集!岩谷社長インタビュー】6回目の今回は、岩谷社長の宇宙的視点や時間感覚、そして人間の寿命についてといったとても深いお話を聞いてみました! 人間は長期スパンで考えることが不得意 岩谷社長はビジョンも分かりやすく明 […]
岩谷社長へのインタビューQAにて、「犬派ですか?猫派ですか?」という質問があったのですが、その時の返答はどちらでもなく、鳥が好きなので「鳥派」というご回答を頂きました。 その後、社長室に置いてある鳥関連書籍の話題から、と […]
岩谷技研の広い社長室には岩谷社長ご自身が執筆された書籍の他にも、様々なジャンルの本が並んでいました。「この中でオススメの本とかあれば紹介してください!」という我々インタビュアーの無茶振りにも社長は笑顔で受けてくださいまし […]
我々、取材陣が岩谷社長に初めてお会いしたのは、2022年3月の江別気球工場竣工披露式でした。岩谷社長の第一印象は「なんて物腰の柔らかい礼儀正しい方!頭脳明晰すぎる!」と今までに出会ったことのないタイプで、つかみどころがな […]
札幌市北区にある岩谷技研の本社を訪ね、岩谷社長にお会いしてきました。お話は、2023年の岩谷技研の事業についてから始まり、メイトさんや社員の皆さんからの「岩谷社長への素朴な質問」への回答。さらにそこから話題は、生物の進化 […]
R&Dのデスクを見学させてもらった時に、不思議な植物を机の上に置いていたのが、橋本航平さんでした。「苔テラリウムの元気がないので、光を当てているんです」と教えてくれ、とても心の優しい方なのだろうなと思いました。 橋本さん […]
R&Dセンターの機能が江別気球工場に移され、工場内の一角に開発部門のメンバーのデスクが並べられています。どんな方がどのようなお仕事をされているのか? まずは、実験責任者である及川明人さんにお話を聞きました。 隊長と呼ばせ […]
開放弁の開閉を遠隔操作する装置の電気の部分を担当した、電子課 課長山本一将さんにお話を聞きました。 札幌で宇宙開発に携われるなんて 2021年12月に入社されたという山本さん。前職ではパソコンの電子機器を設計していました […]
「彼は、岩谷技研で一番いい体格をしています」と仲さんに紹介いただき、思わず見上げてしまう身長180センチのスポーツマン体型の森本千誠さん。入社の経緯と今の仕事についてお聞きしました。 経歴や才能よりも行動する人が求められ […]
取材日程調整でメールのやり取りをして頂いている小川順子さん。小川さんのメールからはいつも、さり気ない配慮と優しさが感じられます。そんな小川さんが普段どんなことを考えていらっしゃるのか、じっくりインタビューをさせて頂きまし […]
取材陣をいつも笑顔で迎え入れてくれる飯塚工場長。社内報作成の取材にあたり、江別工場に潜入し、メイトさんにも直接お話しを聞きたいとお願いしたところ、 「まず、私からメイトさんに社内報の件を説明させてください」と、何よりもま […]