Posts Tagged
‘集合写真’

2023年5月末、岩谷技研江別研究所内にて毎年恒例の集合写真撮影がありました。当日の楽しい様子をリポートします。

 

江別研究所で集合写真撮影2023

本日は午後昼過ぎに江別研究所で岩谷技研に所属する全員の集合写真を撮影する日。いつもと違って人数も多く、とても賑やかです。

 

工場内で集合写真の準備が着々と進んでいます。

 

札幌本社の方々も続々と集まってまいりました。いつもと違う雰囲気に本社の皆さんもちょっと戸惑い気味のご様子?

 

今年もヘアメイクの高木さんが東京からわざわざお越しになり、岩谷技研の皆さんの髪の毛をオシャレに整えてくれます。

プロのヘアメイクさんにカットして頂けるなんて、一年に一回の最高のご褒美ですよね。

 

高木さんのカットでサッパリした及川隊長。仲取締役と撮影についての話し合いでしょうか。

 

撮影の準備が進む中でも、江別工場の作業は通常通り進められていました。

いつもとは違う落ち着かない雰囲気にも動じず、淡々と仕事を進めるメイトの皆さん、素晴らしいです。

 

集合写真の撮影を開始します!

いよいよ集合写真の撮影が始まります。皆さん撮影場所に集まって下さ~い。

 

岩谷技研の社員・メイトの皆さんが一堂に会します。あらためて全員が集まると、本当に多くの方が岩谷技研に関わり支え合っているのだなと実感しますね。

 

皆さんの立ち位置はいかがでしょうか?岩谷社長も真剣な表情です。

 

もうちょっと左?後ろのメイトさんたちが見えない?さて、どう解決しましょう?

 

どうしようか悩んでいる間、岩谷社長も皆さんもとっても楽しそうです。そんな和気藹々とした雰囲気の中、撮影準備が進んでいます。

 

 

結局後方に立つ方々が見えないということで、たくさんの土嚢のようなものが運び込まれてきました。岩谷技研には色々なものが用意されていますね。

 

それでは最終チェックです。仲取締役もしっかり確認。

 

それでは撮影に入ります!スマホでのチェックは終了してくださーい。

 

いよいよ撮影の瞬間となり、皆さんの緊張感が高まります。

 

カメラを見つめる皆さんの様子。及川隊長、前を向いてください!

 

ヘアメイク高木さんによる再度の調整が入ります。プロの方々がいると本当に心強いですね。

 

今回は長い三脚と脚立を利用して、上から見下ろす形での撮影となっております。

 

まずは真剣な表情を撮影。

 

では皆さん、一度目を閉じて下さい!目を開けた瞬間、笑顔で撮影します!

 

はい、最高の笑顔で!みなさんとっても良い笑顔です!

このように数パターンの表情を撮影されていましたよ。

この写真( ☝︎ )が最終的にセレクトされて、公式HPのトップページに採用されたカットです!

 

というわけで、撮影終了。お疲れ様でした!みなさんホッとされた感じで、一気に緊張感がゆるみました。

 

それでは力に自信のある男性の皆さんで後片付けです。結構重そうですよね。

 

今回の集合写真で一緒に撮影されたキャビン「T-10 Earther」。この乗り物がもう間もなく皆さんを宇宙へ誘います。

 

そんな「T-10 Earther」さん、大きく重さもあるので工場を出るのも一苦労!傷を付けないように慎重に運び出されます。

 

なんとかドアを抜けられました。皆さん本当にお疲れ様です。

 

集合写真撮影が終わり、そして江別研究所はいつもの状況に戻っていきました。

後片付けのバタバタした中でも、メイトの皆さんは誰に指示されることなく自らの仕事に向かっていきます。メイトの皆さんのプロ意識は本当に素晴らしいなと取材スタッフは毎回感動するのでした。

 

さて、現在岩谷技研はどんどん新たな技術者・メイトさんが加わってきています。来年の集合写真撮影のときはどんな状況になっているのでしょうか?岩谷技研の未来、それに関わる方々、今後の展開にワクワクが止まりません!

2022年9月9日(金)、北海道江別市にある江別気球工場にて岩谷技研の集合写真撮影が行われました。今回はその日の模様をお伝えいたします。

 

集合写真を撮る3つの理由

江別気球工場内

半年に一度行われる社員の集合写真撮影日当日、江別気球工場に岩谷技研に所属する方々が集合しました。こんなに賑やかな江別気球工場は、工場竣工披露式以来かもしれません。

なぜ半年に一度という周期で社員の集合写真を撮るのか、それには理由が3つあります。

 

  1. リクルート(求人・人材募集)として。こういったメンバーで働いているということを告知(公開)し、一緒に働こうというメッセージ。
  2. 一流のスタイリストにヘアメイクをしてもらう機会をモチベーションアップにしてもらいたいと福利厚生的な意味でがんばっている社員にそうした機会を作っている。
  3. 社員の入れ替わりが多いため(辞めていくよりは、入って来る人が多い、学生アルバイトは卒業がある)一緒に働いているみんなを写真として残しておきたい。

 

働く人をとても大事に思う岩谷技研らしい3つの理由となっています。こういった貴重な機会は後々大きな思い出となることでしょう。

 

ヘアメイク高木さん

岩谷社長

ヘアメイクの高木さんが岩谷社長の髪を整えていました。高木さんはこの集合写真の撮影の度に東京から来られるとのこと。

岩谷さんと高木さんの出会いは、共通の仕事のパートナー(デザイナー)の紹介で縁を頂いてからずっとお付き合いしているという話でした。

物腰柔らかでとっても優しい高木さん、江別では「どんぐり」のパンが美味しかった!と仰っていました。美味しいですよね!

 

岩谷社長

岩谷社長、バッチリ決まってます。こういったプロのヘアメイクさんに髪を整えてもらえるのは本当に嬉しい機会ですね。

 

集合写真撮影

集合写真

さて、皆さん江別気球工場の正面に集まって集合写真の準備です。

 

集合写真

江別気球工場の正面は噴水とベンチがあるので、スペースはそれほど大きくなく、撮影は難しそうに見えましたが大丈夫でしょうか?

 

集合写真

撮影について話し合う飯塚工場長、岩谷社長、仲取締役。

 

集合写真

カメラのセッティングを進める仲取締役。

 

集合写真

飯塚工場長の指示の下、皆さんの立ち位置が決められていきます。後方のメイトさんたちが隠れてしまい大変そうです。

 

集合写真

仲取締役による最終チェック。皆様、そろそろ撮影です。

 

集合写真

集合写真撮影直前、皆さん笑顔で楽しそうです。

 

集合写真

カメラマンを務めるのは、本日北海道へ遊びに来ていた飯塚工場長のお嬢さんです!

 

集合写真

集合写真を撮影している場所を広角で。天気に恵まれ最高の撮影日和です。

 

集合写真

飯塚工場長のお嬢さんによる集合写真撮影。皆さんバッチリ決まってます!

 

集合写真

仲取締役による写真の確認後、オッケーとなり撮影終了です。皆さんホッとした様子でした。お疲れ様でした。

 

集合写真

撮影終了後、工場内へ戻っていく皆さんの様子。カッコいいジャケットに身を包んだ集団を見て、「何の集まり?」と動揺する市民の皆さんの様子も印象的でした。